運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-04-23 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

このような状況の下における税制改正であったため、改正期を迎えておりました道路特定財源制度については殊のほか関心が高く、特に本則税率のおおよそ二倍までに達している暫定税率について、まず本則税率に戻すべきとの意見が多くありました。大変残念なことに、この点の主張は認められず、結果は御承知のとおりでございます。  次に、道路特定財源制度暫定税率について述べさしていただきます。  

林広敏

2002-07-10 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

審査体制の強化でありますけれども、平成八年の改正期におきまして、この増員をどう図っていくかということで、その後、平成九年から計画的に増員を図ってきております。ちなみに、平成七年に九十九名でございました審査担当員が、平成九年には百七十二名、平成十三年には二百四十一名というふうに増員いたしてきております。

田村憲久

1994-04-27 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

しかし、林業を取り巻く環境とか地球全体の環境問題で、林業をとらえる考え方等も大きく変化しておりますので、次の改正期には抜本的に、森林法の見直しも含めまして、保安林を維持管理させる方法等も視野に入れた林政というものを行っていただきたいことを心から要望いたしまして、質問を終わらせていただきます。  どうもありがとうございました。

中谷元

1993-02-22 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

小泉国務大臣 その平成四年のある時期での決議と昨年十二月の時期での諸般情勢、それぞれ予算編成期あるいは税制改正期等で違うと思いますが、決議した時点と何カ月たっていたかわかりません、その辺の諸般情勢を考えて、私の意見国会決議附帯決議意見と違ってどうなのか、このいわゆる国会決議大臣は違うではないかと言われれば、確かに違ったわけであります。

小泉純一郎

1982-04-23 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

その十年の動向というものはよく御存じのとおりであって、やはりこういう改正期には、そういう懸案の重要な問題も含めて改正に当たるべきではないかという感じがするのです。どうもそこのところが納得がいかぬ。業界なんかからの要望などをさまざまな形で見ましても、そういう点が非常に強く言われているようですね。明記してほしいという意見も非常に多いようであります。

五十嵐広三

1982-04-22 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

しかし、その間に四十二年、四十九年、二回の改正期があったわけでありまして、私はそういう二度の法改正も行っておるという状況から考えてみますと、なぜ基本になるべきこの加入率が低かったんだろうか、ここのところに大きなメスが加えられないといかぬのじゃないのかという点であります。しかも、その名称は補償法なんですね。保険じゃない、補償法。ところが、中身は共済がたてまえになっている。

坂倉藤吾

1979-05-09 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

農業者年金制度昭和四十六年ですから九年、これからいわゆる成熟期に入る段階がこうした改正期に当たるのではないかと思うにつけましても、もっと充実した、安定した今後の年金制度というものをここで考える必要があるのではないか。特に、老齢化社会が一層早まりまして、それが農村においては一段と強いわけであります。

武田一夫

1972-05-18 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

昭和四十一年の法改正期までその制度が存在しておったという経緯もあると承知をいたしております。ただその実施の現実の問題でありますが、ただ単に安易な気分で保険料率が引き上げられるというような結果に堕するということでは、いわばたいへんであります。被保険者負担が増大するという結果になったんでは、たいへんといわなければならぬと思います。  

岩瀬繁一

1969-02-27 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

こういう数が一九七 〇年の安保改正期に対して相当数そういう高校生が参加するようなことも聞いておりますが、大学紛争のときでもそうでありましたけれども、一般市民、労務者、これは参加しております。それじゃ高校にそういった紛争が起きたときには、大学生や中学生もこの紛争高校に参加するおそれがある。そうなった場合には、大臣としてはどういう対策を講じられますか。

小川新一郎

1967-10-06 第56回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

そうしますと、詰めていくうちに、安保改正期を目標にしてという文章、これは一体何だと聞いたところが、ほんとうはこれは災害対策雑踏整理のはずだったわけでございますけれども、実はそういう文章がございますということになった。文章がある限りは文章が出ていることになるじゃないかということになった。そうしたら、出ておりますということになった。

大出俊

1967-05-18 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

しかし、こういう一般の、皆さん方が取っておられるデータをもとにし、あるいは民間で使っておるデータ、あるいは、これはもっと当てにならないわけですが、実質上の給与所得者税負担感というもの——皆さん方もそういう意味では給与所得者の一員であるわけですから、軽くなっているか重くなっているかということは、たとえば、そういうものの象徴的なものとして新聞がよく税制改正期になれば、あるいは税調が答申すればそれにいろいろ

只松祐治

1965-04-22 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

そこで、こういう千載一遇、五年に一回の改正期にあたっては、とりあえず二十は三十にしておきましょう、これでまず一つ大蔵省からとっておくことです。その上で恒久的なものはどうしましょう、そうなると、大蔵省も三十出しておるのだから、恒久的なものもやらなければぐあいが悪くなる。それで三十でやることになる。

滝井義高

  • 1
  • 2